2950円
商品情報 | |
---|---|
商品名 | ミニキャブ トラック用 DS16T LED BULB バックランプ T16 50W CREEチップ採用モデル 無極性端子 純白色 |
商品明細 | T16 50w CREEチップ採用 TOP部には拡散広角プロジェクター搭載 長寿命 バックランプに、ご使用になれます。 放熱性にも、しっかり考え生産しておりますので、安心して取付を行って頂けます。 当社では、車種専用で販売する際、取付可能か確認した上で販売しております。他社製品のほとんどは、確認せず販売しておりますので、ご注意ください。 商品も出荷前には専用テスターを使い、1つずつ点灯テストを行った上で発送しておりますので、他店とは違い初期不良など、お客様が不快・不信に感じる事は一切ありません。 |
商品スペック | バルブ形状 T16 ◆トップ部 CREE XBD-5チップx2 (拡散広角プロジェクタ搭載) ◆サイド部 CREE XBD-5チップx8 ◆使用可能V数 12V/24V すべてに対応 ◆消費W数 50W ◆接続端子 無極性(+-を気にせず使用できます。) ◆サイズ 全長約40mm 幅約12mm ◆色温度 6500K 純白色 取付方法は、純正球と交換するだけなので、取り付けは簡単です。 |
適合車種 | 三菱 ミニキャブ トラック DS16T H26年2月~ |
注意 | ※グレードやオプション内容により形状が異なる場合がございます。ご購入前に必ず画像にてご確認下さい。 ※取扱説明書等は付属しておりません。 ※取り付けに必要なセットが一式揃っているので純正球と交換するだけの簡単仕様ですが取付に自信の無い方はカーショップさんでの取付をおすすめいたします。 ※取り付けスペースが確保されているか必ずご確認をお願いします。 ※輸入品の為、若干のキズや汚れなどがある場合が御座いますので、ご了承のうえご購入お願い致します。 ※商品は点灯テスト、動作チェック後の発送となりますが万が一初期不良が出た場合は商品到着後5日以内に御連絡下さい。 交換にて対応致します。(変形、外観破損、取付けミス、分解、改造等に依る破損は対象外) ※LEDには極性が御座いますので点灯しない場合は逆向きに差し替えて下さい。 ※不具合等による取り付けや取り外しの際の工賃などはいかなる場合でも一切お支払できません。 ※本製品を使用した事による、直接的、間接的に生じた事故・損害・破損についての責任は当方では一切負えませんのでご注意下さい。 ※神経質な方のご購入はご遠慮下さい。 ※土曜・日曜・祝日はお休みさせて頂いておりますので、ご連絡や商品の発送は翌営業日になります。 |
2022年03月14日 |
![]() |
市村地球環境産業賞を受賞 |
2022年03月10日 |
![]() |
第18回[国際]水素・燃料電池展(FC EXPO 春) |
2022年03月09日 |
![]() |
「2021年度ALPS国際シンポジウム」は終了しました。 |
2022年03月07日 |
![]() |
革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~(2022年2月2日開催)開催結果 |
2022年03月07日 |
![]() |
革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~(2022年2月2日開催)開催結果 |
2022年03月03日 | 「最新の分析」2019年時点のエネルギー原単位の推計 (鉄鋼部門-スクラップ電炉鋼)を掲載しました。 |
2022年02月24日 | 「論文・学会発表等」のページを更新しました。 |
2022年02月14日 | 「2021年度ALPS国際シンポジウム」開催案内を掲載しました。 |
2022年01月28日 | 「最新の分析」2019年時点のエネルギー原単位の推計 (鉄鋼部門-転炉鋼)を掲載しました。 |
2022年01月27日 | 「研究員紹介」のページを更新しました。 |
2022年03月07日 | 革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~(2022年2月2日開催)開催結果 |
2022年02月09日 | 業績一覧を更新しました。 |
2021年12月27日 | 研究員募集のお知らせ |
2021年12月27日 | 研究助手(B)募集のお知らせ |
2021年06月08日 | 業績一覧を更新しました。 |
2022年02月25日 | CCSテクニカルワークショップ2022開催結果を掲載しました |
2021年11月30日 | CCSテクニカルワークショップ2022を開催します(2022年1月21日) |
2021年10月07日 | CO2地中貯留技術事例集(基本計画)を公開いたしました。 |
2021年02月17日 | CCSテクニカルワークショップ2021開催結果を掲載しました |
2019年12月03日 | CCSテクニカルワークショップ2020開催結果を掲載しました |
2021年12月27日 | 研究員募集のお知らせ |
2021年10月04日 | 「未来を拓く無機膜 環境・エネルギー技術シンポジウム」 2021年11月10日に開催します。 |
2021年04月28日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会総会を開催しました |
2021年03月24日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第16回)を開催しました |
2020年12月25日 | 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第15回)を開催しました |
2021年6月に理事長に就任いたしました山地憲治です。
RITEは1990年に設立され、昨年には設立30周年を迎えました。
この30年間で地球温暖化問題への取り組みは大きく展開してきました。
地球温暖化問題は今後大きな転換が想定されるエネルギー需給構造を踏まえて、SDGsにおける地球温暖化問題以外のゴール実現とのバランスを図りながら解決していく必要があります。脱炭素社会の実現は、環境技術のイノベーションだけでなく、デジタル技術を活用したソサエティ5.0のような社会イノベーションとの連携と合わせて展望が拓けると考えています。
イノベーションが拓くエネルギー・環境の新時代に向けて当機構も貢献してまいります。